書籍からの学習

転職活動の一幕

今現在、転職活動に没頭し始めました。 とにかく久しぶりな学びと、当然な学び、まとめなければならない学び・・・ まだ全然追い付いていない(;´∀`) それでも何より嬉しいと感じる事!!それは本当に毎日学び続けれている事。学ぶとは新しい価値観や知識を…

音読って、皆さん学習に取り入れている??

こんな本を近所の図書館で見つけました。 「10倍速く覚えられる 新音読学習法」岡田恒良・松井和義 著 コスモ21 ミミテックというメソッドを推進している本です。ざっと読んで掴んだことは、語学や座学での学びを、左脳でなく景色の様に右脳を使って習得する…

前職の専門書を久しぶりに読みました

図書館に行き、前職の技術書を発見!! 興味本位だが、本当にすべてを忘れていそうな感じだったので、ちょっとくらい記憶を取り戻すつもりで、手に取りました。特に深い意味はないのですが、数年働いて得た知識をすべて忘れるのももったいない・・・ と、い…

前職在職中に読めばよかった・・・

「社会資本を担う建設コンサルタント」 【建設コンサルタントとして】 発注者のお手伝いとして、調査、企画、立案、助言、設計、監理を行う。人が作る構造物の調査、設計を専門家として行う。日本・ヨーロッパ大陸では発注者と受注者が甲乙関係になり、立案…

頭の中のゴミ

思考力 著:外山滋比古 さくら舎 考えるときに必要な事の一つに、頭の中にあるゴミを除去する必要がある。読書をしたり、ネットを調べることによって、気付かない無駄な知識が膨大にインプットされている。これが考えるときの邪魔をするそうです。 人間は寝…

18.11.15@図書館にて

国際インフラ事業の仕組みと資金調達 加賀隆一(中央経済社) 鉄道に関するところだけ抜粋して読みました。 【日本政府のインフラ輸出の目的】 ・目的国での天然資源(鉱石)、食糧確保を目的とした流通を作るため。 ・CO2削減効果により、排出取引権を有利にす…

18.11.12読書

①交通工学第2版 河上省吾、松井寛、森北出版 【交通計画の評価】 ・利用者:迅速、低廉、利便、かくて、安全、快適 →交通需要関数により評価 ・運営者:収益性、事業の施工難易度、運営の柔軟性 →収益性は定量的、その他の項目は定性的な評価となる ・周辺住…